名取産のカーネーションを使って
私が住んでいる名取市は、カーネーションの生産量が東北一なんです!
子供の頃から、カーネーションって
『母の日の花』ってイメージも根付いていて、
知らない人はいないんじゃ無いかな?って思います。
カーネーションの花言葉は、色によって変わります。
【 ピンクカーネーション 】
感謝、気品、温かい心
【 赤いカーネーション 】
母への愛、母の愛、純粋な愛情、感動
【 白いカーネーション 】
純粋な愛、尊敬、亡き母を偲ぶ花
【 黄色のカーネーション 】
美、友情
【 紫のカーネーション 】
気品、誇り

地元のお花屋さんに教えて頂いたのですが
名取産のカーネーションは、大ぶりでガクもむっちり、茎も太く
一輪でも存在感抜群です!!
当アトリエでは、
そんなカーネーションを使って
『 カーネーションのまち 』ならではのワークショップ行っております。
カーネーションの最盛期に、名取産のがっしりしたカーネーションを仕入れ
ドライフラワーにします。
そのお花を使って、ボタニカルアートや、ハーバリウムの制作の体験が出来ます。
先日、名取市のPR動画撮影の際
YouTuberの 世界一のゆっけ。ゆっけさんが体験にいらして下さいました(*´꒳`*)
( めちゃんこ可愛かった・:*+.\(( °ω° ))/.:+ )
今回制作して頂いたのは、tsume tsumeと言う、オリジナルアートです。
木の枠組みに、お好きなお花や、パーツ、天然石など
いろんな素材を
つめつめして、自分だけの世界を作っちゃう。
ここに、ドライフラワーにした、名取のカーネーションもつめつめ。
ゆっけさんは、お酒がお好きなので酒瓶や、
ちょっとサイケな感じのアイテムをチョイスされていて
私のツボ過ぎて、ニヤニヤが止まりませんでした!

ambitious のアトリエにお越し頂きありがとうございました。
制作体験をされたい方は、お問い合せフォームからご連絡下さい。
是非、名取の生産者様が大事に育てられた
立派なカーネーションに触れて、自然が作る造形美を感じて見ましょう。